イケてる社長の思考

【実録!】突然のもうけ話がまいこんだ一部始終

ある日、突然、古い友人から連絡があり
お金のからむ話をもちかけられた経験、
ってあります?

といっても、借金で首がまわらないので
金を貸してくれ!

というような、内容ではなく
相手にもこちらにもメリットがある。

という場合です。

じつは、このお話って
昨晩おこったぼくの実体験なのです。

そろそろ寝よっかな、
と思ってベットのなかで
スマホをいじっていると。

ピコーン、と
メッセンジャーが届きました。

「澤井さん、元気ですか?」

以前、一緒に仕事を
したことがありますが

3年ほど連絡をとってない
古い友人からの連絡でした。

だから、懐かしいなぁ。

と思いながらも、

ぼくもバカじゃないので、
何かあったのかな?

と感じながら、

「おぉ、久しぶり元気?」

と返しました。

すると、

「はい、元気ですよ。
いつも澤井さんのメルマガ読んでます。

で、ちょっと相談がありまして、

今〇〇のほにゃららツールを
作っているんですが、××アカウント
をもっている人に協力して欲しいんです。

で、澤井さんもってますか?」

と、ストレートに
要件を伝えられました。

「で、もっとるよー!」

と返事を返すと、

「テスト期間中、
利用させてもらえませんか?

ですので、アカウントの
情報を教えて欲しいです。

で、お礼として〇〇円お支払い
しますし、決して怪しいことでは
ないので心配しないでください。

いかがでしょうか?」

というオファーがきました。

あなただったら、こういった展開の時

どのように感じて
どのような行動をとりますか?

で、ぼくが返信した内容はというと、

「おー、突然の連絡。
しかも、お金がからむ。

ってことで、バッチバチに怪しい。

が、〇〇君のことを信用しよう。

PCで情報を確認するから
ちょっと待っててね。」

と、返したのです。

昨日、連絡をくれた彼も
メルマガを読んでくれてる、

とのことですので
正直な感想をいうと、

一瞬だけ「んっ?」と、思いました。

が、おそらく心臓ばくばく
”相当な思い”でメッセンジャーの
送信ボタンを押したんだろうなー。

と思ったので、迷うことなく
協力することにしたのです。

だってさ、もし立場が逆の場合を
イメージしてください。

ビジネスを大きくしていくためには
どーしても協力者が必要だ。

となった時、

もし、ぼくだったら相手に
変に思われて突っぱねられるん
じゃねえか?

とか、

関係に大きなヒビが入って
しまいそうで、怖い。

という感情が芽生え、

メッセンジャーにあいさつ文は
書いたものの、めっちゃためらって
送信ボタンを押せねえんじゃねえか?

と思ったのです。

だから、彼のガッツと勇気に
敬意を表したのです。

で、だからといって、

なぜ何年も連絡が
途絶えていた相手からの

しかも、お金がからんだ、
突然の協力依頼に
答えたのか?

というと、、

信頼残高がたまっていたからです。

彼と一緒に仕事をした
数ヶ月のあいだで、

================
彼は信用するに値いする人間である
================

と、ぼくの記憶にしっかりと
刻み込まれていたのです。

なので、3年という時がたっても
ぼくの心の貯金箱に彼の信用が
貯金されていた。

だからこそ、二つ返事でOKを
だしたのです。

まぁ、100%信頼はしていますが、
仮に変なことに使われて
めんどうなことに巻き込まれた。

としても、

ぼく自身が決断したことなので、
彼を責めることはないでしょう。

しかし、その時点で信頼残高は
一気にゼロになってしまいますがね。

で、その後のやり取りはというと、
必要最小限のあっさりした会話でした。

アカウントや振込先の
金融機関の情報を送る。

で、お互い確認しあう、みたいな。

ぼくの方から、ネチネチと

なぜ、突然、依頼したのか?
なぜ、俺なんだ?
何にどのように使うの?
目的はなんなんだ?

というよな、突っ込んだ
質問はいっさいしませんでした。

どうしてかというと、

ここでもやはり
信頼残高があったからです。

まわりくどい説明なんか
まったく必要なく、

ムダを省いた本質的な
会話のみでサクッと成立です。

で、今日の午前中には
振込も完了していました。

そんなこんなで、

あらためて信頼残高って大切だよなぁ。

と感じた、と同時に、

ぼく自身が信頼残高を一気に
減らしちゃった過去の許しがたい
失敗も思いだしてしまいました。

で、あのようなことはもう二度と
するんじゃないぞ!

と、ふんどしを締めなおしたでした。

で、信頼残高ってなにか
特別でスペシャルなギブを
しなきゃならないのか?

というと、そうではなくって、

誰でもカンタンに
貯金することができます。

「約束ごとは守る」

とか

「小さなギブをコツコツを積みかねる」

このような感じでOKです。

ちなみに、

ぼくがメルマガ書いたり
ブログ書いたりSNSに
情報を発信するのは、

あなたの心の中の信頼残高を
ちょっとずつ貯金してくため、
でもあるのです。

これ、じっさいにやってる人
以外にすくないので、

ビジネスにネットを
使いたいあなたは

コツコツと貯金すること
をおすすめしますよ。

ちりも積もれば山となる

お花には水をあげなければ
咲かないのと同じで、

日々の小さなつみかさねを
続けることが、おおきな果実の
収穫にむすびつくのだ。

ぼくは、そう信じています。

ではまた。^^

自己破産から復活した方法を公開

「お金・時間・人間関係」
お悩みから一生解放される
方法を手に入れませんか?

「個の時代」を生き抜く
を五日間で習得できる
無料メルマガ配信中!

✅3年どころか半年先も今の収入をキープできてるか不安だ。
✅ジリ貧状態なのはわかってる。けど、なにすればいいの?
✅オレの本当にやりたいことって今の仕事じゃない気がする。
✅冒険することなくキャッシュフローの数を増やしたい。
✅すべてを失っても3ヶ月で月収100万稼げるスキルを手に入れたい。

どれか、ひとつでもあてはまるのでしたらぜひ、無料5日間メール講座にご登録ください。

今だけ、3大特典をプレゼント中!

【特典1】
『高確率で失敗する手をださないほうがいい3つの事業』がわかるPDFレポート
自己破産経験者だからこそわかる、絶対に手を出すべきではない3つのビジネスをお伝えします。
【特典2】
『将来的になくなる可能性がたかい業種・業態67選』をまとめたPDFレポート
人工知能のAIに奪われてなくなってしまう業種・業態がわかります。
【特典3】
『やりたいこと発見シート』
ワークシートに書き込むだけで、あなたの本当にやりたいことがわかっちゃいますよ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください